タグ: #X-asia
2件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
- 2021年11月11日 12:38 PM#18717
himejii2000さんからコメント欄に質問がありましたので転記しました。
——————————————————————————-
お久しぶりです。ご無沙汰しております。いつも興味深く拝見させていただいております。
今回のx-asiaは良さそうですね。導入したいのですが、scenery_packs.iniへの記載順(Japan proも含めて)をお教え願えませんでしょうか。見本があればいいのですが、よろしくお願いします。 - 2021年11月11日 1:11 PM#18718
一番複雑と思われる広島西飛行場を表示する時のサンプルです。
オーバーレイシーナリーは,テストのため余分なものが入っています。
適宜DISABLED(無効化)を利用するのでこのようなものになっています。
余計なライブラリーは省いています。
私はSceneryManagerを使っているので,シーナリーとライブラリーはASCIIコード順に並んでいます。
それぞれの区分以外の場所に一般的なライブラリーが収まっています。
コード順に並べたときにきちんと正しい順番に並ぶようにフォルダーの名前を決めています。
Japan proとX-asiaは,名前を変えなくてもちゃんと並びます。
これで以下のように表示できます。
- この返信は1年、 6ヶ月前にpbookが編集しました。
- 2021年11月13日 1:49 PM#18720
himejii2000
詳細なScenery packs.ini例を掲載したいただき、とても参考になりました。近々組み込み体験したいと思います。いつも興味ある記事に期待が膨らみます。
操縦が下手なので、ジェットは諦めて、小型機でX-Plane11の手直した風景の変化を楽しんでいます。
どうもありがとうございました。
- 投稿者投稿
2件の返信スレッドを表示中
- このトピックに返信するにはログインが必要です。