FlightsimulatorデフォルトのA5水陸両用機をグレードアップする方法 MSFSに付属しているIcon A5は空飛ぶスポーツカーと言われ,アメリカで航空機の普及を図るため簡単に免許が取れるLight-Sports Aircraftという分類の航空機です。そのためエンジンは100馬力で最高速度や航続距離も制限...2021.02.22FlightsimulatorMSFS
FlightsimulatorMSFSでプッシュバックを操作する方法 MSFSでプッシュバックしたいと思っても,キー操作に割り当てる項目がありません。AIで自動的にプッシュバックされるがままという状態です。自分の好きな位置にプッシュバックさせたいと考えるときにこれを実現するアドオンがあります。 簡...2020.11.20FlightsimulatorMSFS
Flightsimulator正面を見ながらトリムをコントロールする方法 トリムは飛行機を操縦しやすくする仕組みです。実機では操作しやすい場所にトリムコントロールがあるので問題はありませんが,シミュレーターの場合はキーボードやデバイスのボタンに割り当てることになります。3Dコックピット内で操作するなら視点を移...2020.08.03FlightsimulatorPluginX-Plane11
Flightsimulator3Dコックピット内で手軽に使えるAvitab AvitabはVRの画面のなかにiPadを模したデバイスにドキュメントや地図を表示するためのプラグインです。通常の3D画面では別ウインドウで表示されるため,邪魔になるたびに表示を消すのが面倒でした。もともとAvitabはコックピット内に...2020.02.03FlightsimulatorPluginUtilityX-Plane11
Flightsimulator‘Quick look view’を他機に移植する簡単な方法 X-Plane11での操縦環境を劇的に改善するのがQuick Lookです。 けれども,X-Plane11のマニュアルには,各機体ごとにViewを設定しなければならないとの記載があります。 しかしながら制限はあるものの,セスナ172SP...2019.04.17FlightsimulatorX-Plane11