Glider

Flightsimulator

MSFSのグライダーコントロールのセットアップ

MSFSに標準でグライダーが追加されました。グライダーを操縦するために必要な設定項目を整理したのでご覧下さい。
Flightsimulator

幅広の長大な滑走路のある大規模滑空場

江戸川河川敷の宝珠花橋南側の千葉県側に,幅100m長さ1,500mの滑走路のある関宿滑空場があります。実はこの100m幅の滑走路は4本の25m幅4本の滑走路で構成されています。宝珠花橋を挟んで北側の埼玉県側には明治大学が使っている宝珠花滑空場があります。この大きな滑空場をお楽しみください。
Flightsimulator

航空公園内の利根川河川敷にある滑空場

羽生滑空場は,埼玉県羽生市の利根川沿いにある羽生スカイスポーツ公園内にある滑走路です。ここは,NPO法人羽生ソアリングクラブが管理しています。できるだけ,この滑空場の風景を再現したいと考えて,いろいろなオブジェクトを配置してみました。また公園を再現するために植生や道路も実際のように配置しましたのでお楽しみください。
Flightsimulator

ユニークな給水塔をランドマークにできる滑空場

栃木県河内郡氏家町にある鬼怒川滑空場は,宇都宮大学滑空部,日本大学工学部滑空研究会とアカシアソアリングクラブが利用している滑走路です。モーターグライダーをはじめさまざまな機体を見ることのできる滑空場ですが,デフォルトのX-Plane11には存在しない忘れられた滑走路の一つです。鬼怒川の対岸にあるランドマーク"さくら市向河原浄水場配水塔"も再現したシーナリーをお楽しみください。
Flightsimulator

江戸川河川敷にある曲がった滑走路のある滑空場

私は,滑走路はすべてまっすぐになっているとの認識がありました。ところが日本に曲がった滑走路を持つ滑空場がありました。しかもおもに離陸に使われるものでした。スタート直後に左に曲がりそのまま直進するというイメージです。この珍しい滑空場をご紹介します。