猛暑は飛行機にも悪影響があるという話
排出ガスで温暖化!
【AFP=時事】地球温暖化に伴う気温上昇の影響で、飛行機の離陸が今より困難になるとの研究を13日、米コロンビア大学(Columbia University)のチームが発表した。温室効果ガスの排出量を抑制しない限り、今後数十年のうちに、特に暑い日には燃料や乗客、貨物の積載重量を最大4%削減しなければ離陸できない場合が生じると警告している。
と報道されていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000037-jij_afp-env
温暖化は海面上昇や気候変動に悪影響があると大雑把な解釈をしていました。
交通機関への影響について具体的に報道された記事を見たのは,初めてでした。
確かに,シミュレーターでも気温の設定は重要な要素になっていましたが,温暖化の影響で,離陸できなくなる事態が生じるとは思ってもみませんでした。
航空機自体,排気ガスに二酸化炭素を排出します。
しかも上空で排出するのですから,”天に向かって唾を吐く”といわれても仕方がないでしょう。
電動航空機の研究
日本のJAXAが電動航空機の実験を行っています。
Request Rejected
未来の航空機としてハイブリッド航空機をめざしているとか…
温暖化進行をなるべく遅らせるためにも,早く実用化してもらいたいです。
コメント