あたらしい情報を反映した鳥取空港シーナリー

X-Plane11

 

鳥取空港は平成26年に「鳥取砂丘コナン空港」という愛称になりました。鳥取県出身の青山剛昌先生にちなんでつけられた名前です。空港内にある国際会館の壁面には,「名探偵コナン」の看板が取り付けられています。この看板まで再現したX-Plane11のリアルなシーナリーをご紹介します。


X-Plane11導入日記(その120)

「名探偵コナン」の看板が見られる鳥取空港シーナリー

なぜ空港の愛称に「コナン」という名前が入っているのか

漫画「名探偵コナン」の作者である青山剛昌先生は,鳥取県の出身です。

それにちなんで,平成26年に鳥取空港の愛称が「鳥取砂丘コナン空港」に決定されました。

その経緯については,鳥取県が詳しく紹介しています。

鳥取空港の愛称が『鳥取砂丘コナン空港』に決定しました。/とりネット/鳥取県公式サイト
鳥取空港は「鳥取砂丘コナン空港」に生まれ変わります!

空港内では,観光客の来訪を目的とした「名探偵コナン」にちなんだイベントや展示が行われています。

鳥取砂丘コナン空港
鳥取空港の公式サイトです。

空港の国際線ターミナルの入り口にある国際会館壁面には,「名探偵コナン」のキャラクターを描いた看板が取り付けられています。

なお,2011年の鳥取空港の写真には,駐車場付近にあった滑走路を模した遊歩道があります。

“Tottori Airport 鳥取空港 2011” by Tri-Photo. Photo from Flickr

この遊歩道は,現在のGoogleマップで見るとなくなっており,新たに世界地図の模様が描かれています。

鳥取空港 - Wikipedia

X-Plane11の鳥取空港シーナリー

2017年に公開された鳥取空港シーナリーは,現在の「鳥取砂丘コナン空港」をリアルに再現したシーナリーです。

シーナリーのダウンロードとインストール

ダウンロード

空港データはX-Plane.orgからダウンロードします。

タイトルは,”RJOR Tottori Airport JAPAN 1.0.0”です。

またダウンロードしたデータ名は,”Japan_RJOR_Tottori.zip”です。

RJOR Tottori Airport JAPAN
Tottori Airport (IATA:TTJ, ICAO:RJOR) is located in city of Tottori, Tottori Pref, Japan. This airport is known for that unique nickname, calls Tottori Sand Dun...
ライブラリー

空港シーナリー表示に必要なライブラリーは,OpenSceneryXのほかCDB Library, MixterX Libraryです。

またオプションですがプラグインとして,AutoGateがあります。

これらをあらかじめインストールしておいてください。

そのほか,高精細地形データAirport Environment HDなど空港シーナリーを改善するライブラリーもあるので併せて利用してください。

日本の詳細な地形データをX-Plane11に導入する
X-Plane11導入日記(その4) X-Plane11用日本の30mメッシュ地形データを導入する X-Plane11は,デフォルトで90mメッシュの地形データが入っています。 そのままでも十分実用的なのですが,VFRで地形を...
X-Plane11のシーナリー表示に役立つライブラリー
X-Plane11の空港を表示するには,たくさんのライブラリーが必要なことがあります。 それらをテストする環境のひとつとして,セイシェル国際空港シーナリーがあります。 この空港に限らずX-Plane11の空港風景を楽しむため,少...
インストール

鳥取空港シーナリーをインストールする前に,表示に必要なライブラリーをすべてインストールしておいてください。

空港シ-ナリーのインストール手順は,次のとおりです。

1 ダウンロードした”Japan_RJOR_Tottori.zip”ファイルを適当な場所で展開します。
2 展開してできた,”Japan_RJOR_Tottori”フォルダーをX-Plane11>Custom Sceneryフォルダーにコピーします。

以上で導入作業は終了です。

X-Plane11での表示

空港のエプロンには,旅客機の姿はみえません。

一般駐機場には,キングエアがいます。

このシーナリーは,地面の表示にフォトシーナリーを利用しています。

そのため,VFRで役に立つ滑走路そばの空港名の表示などはリアルです。

一方で,駐車場の扁平な車が表示されたり,X-Plane11が表示する道路との接続部分にギャップが生じています。

ギャップのある道路です。動く車はこのギャップで消えてしまいます。

そのほかの特徴のある部分をご紹介します。

名探偵コナンの看板

国際会館壁面には,ちゃんと「名探偵コナン」のキャラクターを描いた看板が取り付けられています。

空港駐車場の世界地図

また駐車場付近にある世界地図の模様も再現されています。

FPSについて

空港滑走路上と飛行中についてはFPSは29以上と快適です。

滑走路上のFPSは29以上です。

空港全景 FPSは29を確保しています。

オブジェクトの追加

エプロンがさみしいので,定期便で飛んでいるANAのB737-800をオーバーレイエディターで追加しました。

オーバーレイエディタで表示させてわかったのですが,このシーナリーはフォトシーナリーをベースにして,複数のオブジェクトを追加するという構成になっています。

たった1機でも旅客機がいれば,にぎやかな気がします。

 

なお,旅客機の追加方法は,私の過去の記事を参考にしてください。

X-Plane11の飛行場に静止した飛行機を配置するツールを導入する方法
X-Plane11の空港のエプロンには,全く飛行機が止まっていないところがあります。 止まっていても少しだけとか,一般用の駐機場に全くセスナ機などがいないこともあります。 こういったところに静止した飛行機を配置する方法を説明いた...

まとめ

この鳥取空港シーナリーは,「私もシーナリーを作ろうかな」という夢を見させてくれる上手な作りのシーナリーです。

こういう使い勝手の良いシーナリーを公開していただきありがたいと思います。

オーバーレイエディターを少しだけ使えるようになったことで,オブジェクトの追加が簡単にできるようになり,いろいろ楽しめるようになりました。

 


この記事は,次の製品のオンラインバージョンアップ版で表示確認をしています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました