基地風景用のUH-60JとAH-1SのAI機

Flightsimulator

日本国内の基地シーナリーをいくつか設置したとき,駐機場に表示されるAI機のインストールについての説明を後回しにしていました。
インストールしたいAI機が,たくさんあるので少しずつ説明していきます。
今回は,比較的導入作業が簡単なUH-60JとAH-1Sの2種類です。


FS2004用の軍用AI機をインストールする(その1)

陸上自衛隊のUH-60SとAH-1S

先に霞ヶ浦,宇都宮飛行場,木更津の飛行場をインストールしました。

ここには陸上自衛隊のヘリコプター部隊が所属しています。

飛行場シーナリーを表示させたとき,ヘリコプターがいないのはさみしい限りです。

MAIWには,これらの飛行場にAI機を表示して飛行させるフライトプランが公開されています。

今回は,比較的導入作業が簡単なUH-60JAH-1Sの2種類のインストールについて説明します。

UH-60J ”FS9 JSDF UH-60s.zip”内の画像を引用

 

UH-1S ”JYAI_AH_1S_Cobras_FS9_2.zip”内の画像を引用

FS2004用AI機データのダウンロードとインストール

データのダウンロード

UH-60JとAH-1Sの2種類のデータはいずれもMAIWからダウンロードします。

https://pbook.jp/post-7568/

UH-60Jは”FS9 JSDF UH-60s.zip”というデータです。

MAIWから引用

AH-1Sは”JYAI_AH_1S_Cobras_FS9_2.zip”というデータです。

MAIWから引用

どちらも検索すればすぐに見つかります。

データのインストール

UH-60Jのインストール

ダウンロードした”FS9 JSDF UH-60s.zip”ファイルを適当な場所で展開します。

展開してできた”FS9 JSDF UH-60s”フォルダーを開きます。

インストール作業の手順は次のように行います。

  1. この中にある”ACG MAIW AI BH Family-Japan”フォルダーをFS2004をインストールしたフォルダー内にある”Aircraft”フォルダー内にコピーします。
  2. つぎに”Traffic_JSDF UH-60J.bgl”ファイルをFS2004をインストールしたフォルダー内にある”Scenery”フォルダー内にある”World>Scenery”フォルダーにコピーします。
  3. おしまいに,”Editvoicepack Files”の中にある3つのファイルを,EditVoicePackでFS2004の音声に取り込みます。

AH-1Sのインストール

ダウンロードした”JYAI_AH_1S_Cobras_FS9_2.zip”ファイルを適当な場所で展開します。

展開してできた”JYAI_AH_1S_Cobras_FS9_2”フォルダーを開きます。

インストール作業の手順は次のように行います。

  1. JYAI_AH_1S_Cobras_FS9_2”フォルダーの中にある”FS9”フォルダーを開きます。
  2. この中にある”Aircraft”,”Effects”,”Scenery”の3つのフォルダーをFS2004をインストールしたフォルダー内にコピーします。
  3. コピーしたフォルダーは,FS2004に元からあるホルダーに統合されますので,これで,インストール作業は終わりです。

インストールしたAI機の表示

木更津飛行場の駐機場に行きましょう。

AH-1Sが駐機しています。

次は宇都宮飛行場の駐機場です。
AH-60Jがいます。

霞ヶ浦飛行場です。

ここにもAH-60Jがいます。

AI機の出現は,時刻によりまちまちです。

訓練飛行の始まる前か終わった頃には基地にいるので,朝と夕方には駐機数が多くなります。

訓練飛行風景を見るならお昼過ぎが狙い目です。

まとめ

基地用のAI機をそろえるのに,少し苦労しました。

今回インストールしたデータは,紹介した空港以外の空港や飛行場にも出てくる機体です。

きちんとインストールできたAI機でインストールが簡単なものから少しずつ紹介していきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました