FS2004に新しい防府北基地シーナリーを導入する

Aircraft data

”FS道楽”の飛行場リストにある,白地のデフォルト飛行場のうち山口県の防府飛行場のシーナリーを見つけました。
現在の名称は,防府北基地で,航空自衛隊の訓練生の基地となっています。
この基地にはT-7練習機の部隊が所在しています。
今回,新しいシーナリーとT-7練習機をFS2004に導入します。


新しい防府北基地とT-7練習機をFS2004に導入する

”FS道楽”の飛行場リストにある防府飛行場(RJOF)は,山口県防府市田島無番地にある航空自衛隊防府北基地という名称になっています。

防府北基地の歴史と沿革については,航空自衛隊が広報用のページを作成していて詳しく紹介しています。

http://www.mod.go.jp/asdf/hofukita/about/index_about.html

国内の小さい飛行場には珍しい,十文字に交差する滑走路があります。

RJOFの航空写真 Wikipediaから引用

防府北基地シーナリーとT-7練習機データのダウンロードとインストール

データのダウンロード

防府北基地(RJOF)シーナリーは”MAIW”のページからダウンロードします。

ファイル検索で”RJOF”を探せばすぐに見つかります。

MAIWから引用

また,T-7練習機のデータは,Flightsim.comから”t7_v2.zip”をダウンロードします。

Flightsim.comから引用

 

防府北基地シーナリーの構成とインストール

ダウンロードした”RJOF V2.zip”を展開すると”RJOF V2”というフォルダーができます。

このデータをFS2004に登録するには少し操作が必要です。

まず,”RJOF V2”フォルダーの中に”scenery”というフォルダーを作ります。

この中に,もともと”RJOF V2”フォルダーの中にあったすべてのファイルを移します。

移し終わったら,このフォルダーを,FS2004の”Addon scenery”にコピーし,FS2004起動後にシーナリー・ライブラリに登録します。

RJOFシーナリーフォルダー構成の概略図

シーナリーファイルの登録については,私の記事を参考にしてください。

https://pbook.jp/post-2262/

防府北基地のシーナリーを表示するためには,いくつかのシーナリー・ライブラリーが必要です。

このライブラリーの導入については,私の記事を参考にしてください。

https://pbook.jp/post-7700/

T-7練習機のインストール

FS2004用航空機データの構成

ダウンロードした”t7_v2.zip”を展開すると”t7_v2”というフォルダーができます。

このフォルダーの中には,FS2002用のデータとFS2004用に変更するデータが入っています。

FS2004に変更する作業は,”for FS2004”フォルダーにあるデータを”T7_jasdf”フォルダーにコピーするだけで完了します。

FS2004用航空機データのインストール

先ほどの”T7_jasdf”フォルダーをFS2004の”Aircraft”フォルダーにコピーします。

つぎに”Guages”フォルダーをFS2004をインストールしたフォルダーにコピーします。

これで,導入作業は終了です。

FS2004での防府北基地

フライトの作成

フライトの作成で,T-7練習機を選択し,離陸する飛行場にRJOFを選びます。

駐機場を選択すれば,格納庫前に止まった状態でスタートできます。

T-7練習機データには,仮想コックピットも装備されています。

T-7練習機の仮想コックピット

T-7練習機の2Dコックピット

また機体選択では単独飛行,教官との同乗そして編隊飛行練習機の3種類があります。

なかでも編隊飛行練習機というのは,珍しいと思います。

編隊飛行練習機では,向かって右側の機体を操縦することになります。

 

上空から見た防府北基地

デフォルトの飛行場も十文字滑走路は存在していました。

FS2004デフォルトのRJOF

けれども,新しいシーナリーは滑走路の位置が修正されているほか基地内の建物も充実していて雰囲気が出ています。

離陸前のT-7練習機

離陸後の基地周回飛行で,建物群を眺めています。

編隊飛行練習で,基地を眺めました。

まとめ

本格的な防府北基地シーナリーと,配備されているT-7練習機を導入することができました。

最近の防府北基地をかなり再現できているのではないかと思います。

また,T-7練習機のAI機データがあるということで探していますが,見つけることができていません。
見つかれば,導入したいと考えています。

コメント

  1. TokugawaISSAKU88RA8 より:

    FSXで使えました。FS2004には色々楽しい航空機がありますね。
    GAUGEのうち高度計と旋回計、コンパスが表示されないので、Extra_XML.cabを追加しました。これからもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました