色々工作をしていると,ネジの頭をドライバーで潰してしまったり,錆びたネジを外したくなる時があります。
こういうとき普通は,プライヤーを使います。
私は,ちょっと変わった食いつきのいいプライヤーを使っています。
その名前は ”SCREW PLIERS” といいます。
硬く錆びついたネジでも廻してしまうプライヤー,商品名は「ネジザウルス」!
大阪市にある作業工具メーカー「エンジニア」の製品です。
実は,固まったネジをはずそうとホームセンターで物色していると
ド派手なイラストのついた この製品が目に入りました。
大きいほうの”PZ-55“を買って帰り,使ってみると…
「凄いぜ,このプライヤー!」と 感動のあまり,その日のうちに小型の”PZ-57“を買いに再びホームセンターに行きました。
結構知名度のあるメーカーだったようです。
【株式会社エンジニア】ネジザウルスでお馴染みの工具メーカー
プロフェッショナル用工具メーカーのエンジニア。元祖ネジ外し工具「ネジザウルス」や様々なモノを切断できる「鉄腕ハサミ」、汎用型ながら高い精度を実現した「精密圧着ペンチ」など、1000アイテム以上の便利工具を取り揃えております。株式会社エンジニ...
「エンジニア」さんは,ムービーがたくさんあるサイトを作ってらっしゃいます(^^)
このムービーで,工具の使い方もよくわかります。
エンジニアのサイトから引用
ネジザウルスの特徴
ネジザウルスの先端形状は特許があります。
この”PZ-55″,初代ネジザウルス と命名されています。
初代に出会えたのは,道具好きの幸運?なのでしょう。
たしかに「ネジに食いつく様子」はティラノサウルスに似ています。
「エンジニア」さんは,茶目っ気もあるんでしょうか?
イラストもド派手ですし…
エンジニアのサイトから引用した「ネジザウルス」のイラスト
このプライヤーは,ネジ以外の いろんな物を外すときにも重宝します。
高炭素鋼の先端部分の硬さは,半端じゃないので,柔らかい金属ものならちぎって外すということができます。
いやはや,すさまじい硬さなんです。
流石,「MADE IN JAPAN」!
プライヤーの先端に誇らしげに刻印してあります。
コメント