スコットランドにある砂地の空港に行ってみましょう

Flightsimulator

イギリスに砂地の空港があることは前にご紹介しました。

その空港のシーナリーがあったので,シミュレーターで行ってみることにしました。

私は,変わった空港が大好きなので,シーナリーを見つけたときからわくわくしてしまいました。

世界でも珍しい砂地空港の離着陸を楽しみましょう

イギリススコットランドのBarra空港

イギリスのスコットランドにあるBarra Airportは,世界でも珍しい自然海岸の砂地にある空港です。

404 Error - Not Found

滑走路は,舗装されている訳でもなく砂地そのものです。

けれども滑走路は3本あり,駐機場もあります。

Barra Airportのチャートは,イギリスのAISからダウンロードできます。

404 Error - Not Found

 

Barra空港の滑走路図

 

空港の駐機場の風景写真は,Skyvectorにあります。

 

Barra空港への飛行

近くの空港は Benbecula Airport(EGPL)なので,ここからBarra Airportに飛ぶことにしましょう。

Skyvectorで,コースと距離を確認しました。

 

機材はやはりツインオッター

Barra空港のようなローカル空港に離着陸するのは,丈夫な飛行機が必要です。

幸いなことに,どんな飛行機が就航しているのは,写真をみれば一目瞭然でした。

丈夫な飛行機の代表格であるDHC-6ツインオッターです。

Photo from flickr

 

DHC-6のFS2004用機体データ

Flightsim.comに”dhc6_twin_otter_winair.zip“というファイルがあります。

青いBマークは付いていませんが基本機体ですから,インストールは簡単です。

Flightsim.comから引用

 

商用機体もあるので,私の記事を参考にしてください。

404 Error - Not Found

 

Barra空港のFS2004用データ

Flightsim.comから”my_barra_v2.zip”というファイルをダウンロードしましょう。

ファイル名から作った方の思い入れが,うかがわれます。

Flightsim.comから引用

ダウンロードしたファイルを展開したフォルダーにる”Readme !.txt”に”My Barra V2”フォルダーを,Addon Sceneryフォルダーに入れるようにとの指示があります。

FS2004に認識させるにはシーナリーライブラリ登録が必要なようです。

空港の風景

飛行距離は28nmですから,すぐに到着します。

低空から接近してみました。

このシーナリーは,フォトシーナリーといくつかのオブジェクトで構成されていました。

上空から見ると,海岸にあるフォトシーナリーでしかも干潮時のものなので,デフォルトシーナリーの海面との境目が,わかりすぎるのが残念です。

飛行すればすぐにわかるので,紹介画像では境目がわからないように撮影しました(^^;)

Barra空港の近景

 

空港ターミナル付近

着陸して空港ターミナルを見てみました。

消防車が2台駐車していました。

FS2004の飛行場マップを表示してみると,残念ながら滑走路はRW33の1本しか表示されていませんでした。

 

私は空港データの調整のやり方に詳しくはないので説明できないのですが,AFCADを使えば滑走路2本追加することができるのではないでしょうか。

なかなか行くことができない遠隔地の空港ですが,フライトシミュレーターを使えば楽々行けるのはいいですね。

なお,Barra空港については,FSXとX-plane10用のBarra空港もリリースされており,風景や空港ターミナルが改良されていることを付記しておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました