新年明けましておめでとうございます

雑記帳

本年の活動について

今年はX-Plane12中心に使っていくことにしました

年末から体の調子がいまいちで,もの忘れが増えてきています。

満年齢でも古希を過ぎるので,ブログの形式を今ひとつ簡素にするつもりです。

フライトシミュレータについても,今年から飛行するFSをX-Plane12に絞って使っていくことにしました。

理由は,MSFS2020の瞬停とMSFS2024起動の煩わしさに疲れてきたことです。

MSFSは,地形の確認と海外の風景鑑賞に適していると考えていますので,使うのをやめるつもりはないのですが,飛行を楽しむという点からすれば私自身「ちょっとね」という気持ちです。

このブログについては,日頃の活動を日記風に書くことで,できるだけ更新するつもりです。

面倒なSNSへの投稿も取りやめ,細く長く書くつもりです。

昨年は復旧作業に追われた半年でした

昨年秋に台風時の停電のため,PC環境が失われてしまい復旧作業に追われました。

X-Planeのほとんどの空港データを失ったため,再構築の最中です。

同時に,飛行環境を整えるために操縦デバイスの配置整理も行っています。

できるだけ簡素にかつ効率よく使えるようにするつもりです。

使用デバイスの整理

現在メインデバイスは,
スティック:VELOCITYONE FLIGHTSTICK スプリング短縮改造版(ヘリ,小・中型機用)
THRUSTMASTER  Sidestick Airbus Edition (旅客機用)
スロットル:THRUSTMASTER AIRBUS TCA Quadrant  & addon
THRUSTMASTER TWCS(ヘリ,グライダー専用)
ペダル:VELOCITYONE Rudder
という構成です。

操作用パネル用ボタンにSTREAMDECK XL&Plusを昨年夏頃導入しました。
このデバイスは,MSFS用の設定データは多数公開されていますが,X-Plane用は,ほとんどありません。

なんとか昨年度末にX-Planeの軽飛行機用にカスタマイズできたところです。

年齢のせいか飛行頻度が減っているので,新年早々MSFSとX-Planeで15分程度の短距離で各4レグこなしました。

2時間の飛行でもかなり疲れてしまいました。

最後になりましたが,本年もよろしくお願いいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました