2022年の広島ヘリポートを再現する方法

Flightsimulator

2022年の広島ヘリポートを再現するシーナリー

2022年の広島ヘリポート

私はSir.Jakeさんが作成された2020年の広島ヘリポートシーナリーを利用させていただいています。

悲しくなるほどリアルな広島ヘリポート
広島西飛行場は2012年に廃止され広島ヘリポートとして生まれ変わりました。空港コードのRJBHは変わりませんが,VOR/DMEも廃止され,現在は滑走路の廃止と縮小の工事中です。その工事中の広島エアポートと周囲の風景を再現されたX-P...

2022年のGoogleマップのストリートビューで見ると,既に旧ターミナルビルは撤去され,ヘリポート南側は建物が建ち,周辺道路も変更されています。

GoogleMapストリートビューから引用

2022年への修正シーナリー

そこで現状にあうよう修正するパッチシーナリーを作成しました。

このシーナリーは,利用するメッシュに合わせていくつかのデータを組み合わせて使います。

シーナリーは次のリンクからダウンロードしてください。

XP11_RJBH2022.7z

使い方は,シーナリーパッケージ内の”Readme11.txt”に記載しました。

修正後の広島ヘリポートの風景

デフォルトメッシュの風景

私がEC-135を飛行に使うので,このパッチデータではヘリポート内のEC-135を隠しています。

EC-135が必要な方は,WEDでシーナリー内のデータを修正してください。

ターミナルビル撤去用の幕を撤去してフェンスを設置しました

ヘリポート南側に建物を配置し,フェンスを修正しました

Ortho4XPデータ上の風景

テクスチャー修正前の風景

デフォルトメッシュのデータと大きな違いはありません。

周辺の町並みのデータはX-Asiaを利用しています。

太田川放水路の表現が美しくなっています

太田川放水路の表現が美しくなっていますが,グランド近くのテクスチャーにズレがあります

テクスチャー修正後の風景

ヘリポート南側の道路周辺を修正しましたがオリジナルシーナリーのポリゴンデータは修正できません

グランドテクスチャーのズレは無くなりました

まとめ

もともとのSir.Jakeさんのシーナリーが素晴らしいので,個人用に直接修正するよりもパッチデータを作って広く使っていただく方が良いと考えました。

シーナリーそのものをいじりたくはなかったのですが,ヘリの操縦に慣れてきてちゃんとしたものにしたいと,我慢しきれなくなったので少しだけ修正してしまいました。

Sir.Jakeさん申し訳ありませんがご容赦ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました