商用のシーナリーはインストーラが付属しています。
篤志家の方々が好意で作成されたシーナリーデータには,インストーラーが付いていない物もあります。
私もかつて当たり前のようにシーナリーライブラリをいじっていたのですが,最近の商用シーナリーに慣れてしまい,インストール方法を忘れかけていました。
反省の意味を込めて,シーナリーデータのインストール方法を説明します。
FS2004のシーナリーライブラリの使い方(1)
フリー・シーナリーという作品
フリー・シーナリーの性質を理解する
FS2004用に世界中の篤志家の方々が,シーナリーデータを無償で提供されています。
中には商用データをしのぐような,素晴らしいシーナリーデータもあります。
これらシーナリーデータは,作者の方々の作品です。
作り上げて行く時間やご苦労を考えると,芸術作品と言っても良いと思います。
シーナリーデータを作るだけでも大変なのに,インストーラを付属させるのはさらに大変なことだと思います。
村上卓弥さんは,SCINSTというシーナリーインストーラを作られています。
本当にすごいなあと思います。
インストーラの付いているフリー・シーナリーは問題なくインストールできます。
でも,付属していないシーナリーをインストールすることもあります。
私は,こちらが一般的だろうと思います。
基本姿勢は,問題が起きたら自分でなんとかするということ
フリー・シーナリーは,作者の方が自ら想定したFS環境で動くことを確認されたものです。
ですからそのシーナリーが,フライトシミュレーターを使うすべての方の環境に適合している訳ではありません。
フリーシーナリーには,使う時の注意が記載されています。
「このシーナリーは〇〇をインストールした環境で使用してください」というような,動作環境の指定があるフリー・シーナリーもあるのです。
また,フリーシーナリーをダウンロードできる場所に,注意が記載されていることもあります。
中には,トラブルを報告されていることもありますから,それを見落とさないようにしましょう。
そして,インストール前には自分の環境のバックアップを必ずとって置くことが必要です。
フォルダーごと,外部のハードディスクに保管するようにすれば安心です。
そして,万一重大なトラブルが起きたら,外部のドライブからデータを復帰させて元に戻すことになります。
フォルダーのバックアップについては,Windows10の基本的な使用法である「ドラッグアンドドロップ」あるいは「コピー」を使います。
日頃から,バックアップを習慣にして,Windows10での操作に親しんでおいてください。
作者に文句を言うことは言語道断の行為
自分の環境に合わないからと言って,作者に修正の要望メールを送るとか,批判的な意見をSNSに載せるというような行為は,許されない行為です。
他者が善意で作った作品に,自分勝手な理由で文句を言うことになるからです。
特に,FS2004用のフリー・シーナリーは作者の方が開発を終了されて時間がたっています。
どちらかというと,好意で公開を継続されているだけの物も多くあります。
その点をしっかり理解しておきましょう。
フリー・シーナリーのダウンロードと展開
フリー・シーナリーのダウンロード
フリー・シーナリーをダウンロードしてきてインストールする工程をひととおり説明します。
例として,今は廃止されている広島西飛行場のフリー・シーナリーである”TG_RJBH.zip“を使います。
現在では,商用シーナリーである「みんなの空港Vol.3」に広島西飛行場が入っています。
かつて「みんなの空港」が発売されるまでは,さみしいデフォルト・シーナリーしかありませんでした。
広島西飛行場は,アプローチ アンド ランディング イン ジャパンにも収録されていなかったんです。

さみしいデフォルトシーナリーの広島西飛行場
このシーナリーは,FS98時代に多賀陽介さんが作られた広島西飛行場シーナリーをFS2004用に調整された物です。
このシーナリーをFS2004にインストールします。
ダウンロードは,「FS道楽」の「復刻版シーナリーのページ③」からダウンロードできます。
FS2004フォルダーの構成
FS2004をインストールしたフォルダーの中には,シーナリー関連のフォルダーがいくつかあります。
デフォルトーシーナリーを収容しているフォルダー,Autogenデータを収納しているフォルダー,そして,アドオン・シーナリーを収容しているフォルダーなどがあります。
商用シーナリーは,インストール時に別のフォルダーを作る事もあります。

私のFS2004フォルダーの構成
フリー・シーナリデータの格納
ダウンロードしてきた”TG_RJBH.zip”をデスクトップに展開すると”TG_RJBH”というフォルダーができます。
つぎに,FS2004の”Addon Scenery”フォルダーをエクスプローラで開きます。
”TG_RJBH”を”¥FS2004¥Addon Scenery”フォルダーにドラッグ・アンド・ドロップで移動または,コピーします。

デスクトップに展開した”TG_RJBH”フォルダーをドラッグアンドドロップする

結果はこうなります
フリー・シーナリデータをFS2004に登録する
シーナリーライブラリの起動
FS2004を起動し,左側のメニューの”設定”をクリックします。
表示された画面の中央下あたりにある”シーナリーライブラリー(L)”をクリックします。
シーナリーデータの登録
1. シーナリーデータをライブラリに追加登録するには,画面の右側にある”エリアの追加(A)”をクリックします。
2. フォルダー選択画面が開くので,さきほど”TG_RJBH”を収納した”\FS2004\Addon Scenery”を開きます。
3. ”TG_RJBH”を選択します。
4. 選択できたら 「フォルダー(D)」の右横の窓に選択したフォルダーが表示されます。
5. 表示を確認したら,一番下のシーナリーエリアのタイトルにアルファベットで適当な名前を入力します。
今回は,そのままで良いでしょう。
6. 一番下の”このシーナリーを使用する(U)”のチェックボックスがクリックされていることを確認し,”OK”をクリックします。
すると,”TG_RJBH”フォルダーが開きます。
7. この画面で,”Scenery”フォルダーを選択します。
8. 選択できたら 「フォルダー(D)」の右横の窓に選択したフォルダーが表示されます。
9. 表示を確認したら,一番下の”このシーナリーを使用する(U)”のチェックボックスがクリックされていることを確認し,”OK”をクリックします。
10. フォルダー画面を閉じる
11. データが登録できたときは,”TG_RJBH”が,リストのトップに表示されているはずです。
そして,FS2004を再起動するよう赤字で注意が表示されます。
表示されていたら右下の”OK”をクリックしてシーナリーライブラリを終了します。
表示されていないとき
”TG_RJBH”が表示されないときは,”エリアの編集(E)”をクリックして再度2~9までの手順で,”TG_RGBH”フォルダーを登録します。
このトラブルは,同じシーナリーを何度も登録・削除を繰り返したときに起きることがあります。
シーナリーライブラリの終了とFS2004の再起動
シーナリーライブラリを終了したら,FS2004を終了しなければなりません。
それは,FS2004の再起動時にシーナリーライブラリが再構築されるからです。
この再構築が終了しないとシーナリーは表示されません。
FS2004を起動して表示を確認する
これで作業は終了です。
FS2004を起動して確認しましょう。
再起動後に,広島西飛行場上空を飛んでみたところです。
建物が表示されていますね。

”TG_RJBH”の風景
今回は,一般的なフリー・シーナリーの登録作業をおさらいしてみました。
私も,これでしっかり思い出せました。(笑)
そのほかの便利なシーナリーライブラリの使い方もありますよ。
コメント