アドリア海の「紅の豚の世界」

Flightsimulator

アドリア海でみる「紅の豚」の世界

 

移設シーナリーの概要

オリジナルのシーナリーは,yoichiさんの作成された”「紅の豚」シーナリー1.0.0” です。

"Porco Rosso Japan" Scenery
This is a scenery based on Hayao Miyazaki's movie "Porco Rosso" that I admire and respect. Porco Rosso is set in 1930s Italy and the Adriatic Sea. But I set it ...

このアドリア海版シーナリーは,江戸独楽さんとyoichiさんが制作されたオリジナルのオブジェクトを使用しています。

お二人の許可を得て,日本からアドリア海とミラノに移しました。

ピッコロ工場は「Vittorio・Emmanuel」に面していますが,デフォルトのメッシュの運河は水上滑走には不向きだったため,MUXPでメッシュを修正しました。

シーナリーを日本からヨーロッパに移動したので,重複を避けるためAirportID を変更しました。

シーナリーのダウンロードとインストール

ダウンロード

ダウンロードは以下のページからダウンロードしてください。

"The world of Porco Rosso" in the Adriatic
The original is "Porco Rosso Japan" Scenery 1.0.0 by yoichi. This scenery uses the original objects created by EDOGOMA and yoichi, It was relocated to the Adria...

シーナリーを表示するにはMisterX_Library が必要です。

インストール

ダウンロードしたファイルを展開すると以下のデータがあります。

ポルコ秘密基地 XPOR1
ホテル アドリアーノ XPOR2
ポルコ エアレース XPOR3
ピッコロ ミラノ XPOR4
zzz_piccolo mesh : デフォルト メッシュの修正データ

“zzz_piccolo mesh”は,Ortho4XPデータを使用する場合は使いません。

このシーナリーはデフォルトメッシュで使えるように作成していますが,Ortho4XPデータと X-Europe を使用すると周りの雰囲気が良くなるので利用をお勧めします。

デフォルトメッシュの画像はX-Plane.orgにありますので,Ortho4XPデータ上の画像を画廊に入れておきました。

各シーナリーの場所は,X-Plane.orgの記事と画廊に掲載してあります。

ピッコロ工場からの離水

次のような手順で映画の場面を再現できます。

1 XPOR4のランプからスタートし,機体が動き始めるまでスロットルを開きます。
難しければ運河の水上滑走路からでもスタートできます。
2 動き出したらスロットルを閉じて,右いっぱいにラダーを切れば運河上に着水します。
3 最初の橋を過ぎて,運河のカーブを過ぎるまでは10kt位で走行し,カーブを過ぎてから2番目の橋までの間に40ktまで運河を外さないように慎重に速度を上げます。
4 2番目の橋を過ぎたらフルスロットルにして離水します。

スタート直後の様子

シーナリー作成途中で作成した離水コースの説明画像 機体はIcon A5です

 

Enjoy Flight!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました