出ました!フリーウェアのBD5J

Flightsimulator

X-Planeからやって来たマイクロジェット

MSFSで手軽に楽しめるジェット機はありませんでした。

このたびX-Plane10と11で公開されている機体を元にMSFSで利用できるフリーウェアのBD5Jが公開されました。

商用製品のBD5Jはありましたが,フリーウェアが登場したことは大変うれしいことです。

併せて視点をプリセットするアドオン,作成案内の付いたペイントキットも公開されたのでご紹介します。

BD5Jマイクロジェットについて

このブログで過去にご紹介した機体ですので,詳しくは次の記事を参考にしてください。

https://pbook.jp/post-1133/

MSFSのBD5Jデータ

この機体は冒頭にご紹介したように,X-Planeで公開された機体をMSFS用に改修したものです。

https://pbook.jp/post-11900/

そしてコックピットからの視点をプリセットするアドオンと,Blenderでの作成作業内容を紹介した動画の付いたペイントキットも公開されました。

ダウンロードとインストール

ダウンロード

いずれのデータもFlightsim.toからダウンロードできます。

MSFS2020 BD5J » Microsoft Flight Simulator
✓ MSFS2020 BD5J is a Microsoft Flight Simulator 2020 mod created by FRED77. Download for free to enhance your experience in MSFS 2020.
Flightsim.to » Downloading Bede BD5-J (Fred77) - Better Cameras (+Cockpit)
✓ Discover Freeware Microsoft Flight Simulator mods and add-ons - Explore a wide range of new Aircraft, Liveries, Airports, Tweaks, and more for MSFS2020 at no ...
AIRPAC1-FRED77 BD-5J MicroJet Blender Paint Kit » Microsoft Flight Simulator
✓ AIRPAC1-FRED77 BD-5J MicroJet Blender Paint Kit is a Microsoft Flight Simulator 2020 mod created by AIRPAC1. Download for free to enhance your experience in M...
インストール

ペイントキット以外は,ダウンロードしたデータをMSFSのCommunityフォルダー内に展開すれば導入作業は終了です。

インストールしたBD5Jのリバリーです

ペイントキットは,展開したデータを自分の好きなフォルダーに収納し,じっくりと取り組んでください。

MSFSでの飛行

導入した機体を,桶川飛行場(ホンダエアポート)から飛ばしてみました。

外観からご紹介します。

X-Plane11で見慣れた塗装が標準になっています パイロットは見えません

素敵なスタイルです

上から見るとコックピット内の計器も見えます

コックピットからの視点は見やすくなっています ナビゲーション機器は最低限のものだけです。

ギアは実際には考えられないような速いスピードで収納されるので少し違和感があります。

エンジンは小さいのですが,機体が軽いのでパワフルな上昇性能です。

上昇性能はさすがにジェット機なので素晴らしいです

舵の効きは,素直で最初の飛行でも問題なく飛べました。

桶川から渡良瀬遊水地まで数分の飛行を行い,桶川に帰ってくるVFRを行いました。

渡良瀬遊水地まで飛行して桶川までUターンです

アプローチの低速飛行に至る挙動は素直で,ギアを出してフルフラップで70ktでのアプローチを安定して行えます。

ファイナルアプローチに入るまで結構コントロールは容易です

最終着陸態勢です この後滑走路端を超えたところでCTDが発生しました(>_<)

最初の飛行では何もしないのに,着陸直前にシステムが飛行中断(Crash To Desktop)してしまいました。

調べてみるとよくある現象のようです。

CTD On Approach / Touch Down
Good morning forum, So far I would consider myself lucky I had yet to experience a CTD since starting with the sim in August. I’ve now had 2 CTD both on approac...

なおカタログ燃費は悪いようで,燃料満タンでも2時間の飛行時間です。

視点のプリセットアドオン

なお視点のプリセットアドオンは,自分でも視点はプリセットできるのですが,あらかじめセットしてくれるという利便性はあると思います。

Hut switch Upで,離着陸時の視界が大きくなります

Hut switch Leftで,左視野の固定になります

 

Hut switch Downで,操縦席左下になります

Down視野の状態+Hut switch Rightで操縦席中央下になります

Down中央視野の状態+Hut switch Rightで操縦席右下になります

ただし,このアドオンはジョイスティックのハットスイッチを再設定してしまうので,少し戸惑いがありました。

ハットスイッチを本来の用途で使うには,私はプリセットを自分で設定するのが良いと思います。

まとめ

フリーウェアでBD5Jを飛ばせるようになったことは大変うれしく思います。

突然の中断(CTD)は,残念でしたが運が悪かったと考えて,再度飛行を楽しむつもりです。

Enjoy Flight!

コメント

タイトルとURLをコピーしました