空港施設をリアルに再現した仙台空港シーナリー

Flightsimulator

空港ビルやマーキングをリアルに再現した仙台空港シーナリー

仙台空港は横に伸びたガラス張りの円筒形のラウンジと波形の屋根もつ特徴のあるターミナルビルのある空港です。

先にこの空港と市街地をGoogleのオブジェクトから再現したシーナリーをご紹介しました。

https://pbook.jp/post-16673/

最近になって空港ビルを細かく再現し,滑走路のマーキングと付近の海岸をリアルに再現したシーナリーが公開されました。

作成されたのは,私の地元広島にある2つの空港を再現していただいたKAZEさんです。

シーナリー作成の苦労話がKAZEさんのBlogに掲載されています。

fs2020のブログ
しおかぜさんのブログです。最近の記事は「松山 その6(画像あり)」です。

リアルな仙台空港シーナリー

シーナリーのダウンロードとインストール

ダウンロード

タイトルは”(RJSS) Sendai Intl Airport”でFlightsim.toからダウンロードします。

Just a moment...

インストール

ダウンロードしたファイルを適当な場所で展開します。

フォルダー内に”scenery“フォルダーのある”h166_sendai“フォルダーを,MSFSのCommunityフォルダー内にコピーすれば導入作業は終了です。

なお,私が先にご紹介した”RjssVer1.0“シーナリーは,このシーナリーと競合するので同時に使用しないでください。

MSFSでの表示

このシーナリーの特徴は,なんといってもターミナルビルです。

シーナリー作成の苦労話にもあるように,円筒形のターミナルビルラウンジの再現は見事です。

JR駅の追加された新バージョンのターミナルビルです

 

そして滑走路のマーキングも雪国の特徴であるオレンジ色に修正されています。

JR駅追加前の空港全景です マーキングと空港敷地の色が修正されています

データのダウンロードページには,近くにある砂浜や空港敷地の色修正について紹介されています。

色彩が修正された砂浜と河岸です(JR駅追加前の画像です)

作者のKAZEさんが書いておられるように,空港ターミナルの表側については簡素になっていましたが,短時間でJR駅が追加されました。

JR駅追加目前の簡素なターミナルビル表側です

 新バージョンのシーナリーではJR駅と駐車場が追加されました

また先に紹介したJR仙台空港線シーナリーは,残念ながら空港敷地付近で消えてしまいます。

オレンジの矢印付近でJR仙台空港線が消えています(JR駅追加前のシーナリーです)

なおこのシーナリーの特徴としてグラフィックスレベルをHIGHの時,10km離れた場所においてJR仙台空港線の高架橋は見えなくなりますが,ターミナルビルは建物を識別できました。

これは空港に有視界でアプローチするときには役立ちます。

空港から10km離れた場所から空港ターミナルを見た画像を拡大したものです

まとめ

Googleマップから取り込んだデータを利用したオブジェクトは,市街地やオブジェクトを簡単に再現するには便利です。

けれども美しいオブジェクトを表示するとか有視界でアプローチする時には,今回ご紹介した作り込んだオブジェクトが勝っています。

素晴らしい作品を公開していただいたKAZEさんに感謝いたします。

ありがとうございました。

Enjoy Flight!

コメント

タイトルとURLをコピーしました