長崎県壱岐市にある壱岐空港は,国内にある私の好きな離島空港の一つです。デフォルトでは水没している地形をかさ上げし駐機場をリアルに修正してくれるシーナリーが公開されています。美しい砂浜にも接岸できるリゾート地としても楽しめるこのシーナリーをご紹介します。
壱岐空港と周辺の風景を修正してくれるシーナリー
私は離島にある空港が好きです。
長崎県壱岐市には,国内にある離島空港の一つ壱岐空港があります。
ターミナルはローカル色いっぱいの平屋です。
壱岐空港は,白い砂浜に囲まれた良い雰囲気の空港ですが,デフォルトでは周辺地形が水没しています。
この地形をかさ上げし,併せて駐機場や誘導路をリアルに修正してくれるシーナリーが公開されています。
隣接する美しい砂浜にも接岸して楽しめるこのシーナリーをご紹介します。
壱岐空港シーナリー
ダウンロードとインストール
ダウンロード
シーナリーのタイトルは”[RJDB] Iki Airport“でFlightsim.toからダウンロードします。
インストール
ダウンロードしたファイルを適当な場所で展開します。
中に”scenery”フォルダーの入っている”airport-rjdb-iki-marin“フォルダーを,MSFSのCommunityフォルダー内にコピーすれば導入作業は終了です。
MSFSでの表示
まず空港をすこし離れた場所から眺めて見た風景をデフォルトと比べてみました。
滑走路左側にある船着き場とその先にある砂嘴でつながっている島の部分をご覧下さい。
修正シーナリーでは,砂浜の面積が増えて船着き場がはっきり見えています。
つぎに駐機場ですが,デフォルトではマーキングが少なく殺風景ですが,修正されたシーナリーでは整頓されたマーキングがあります。
作者の方の説明では次の部分が修正されているとの説明があります。
滑走路の長さや傾斜を実際のものに修正。
PAPI、吹き流しや飛行場灯台を正しい位置に移動。
誘導路のラインやスポット番号の修正。
周辺地形や森林、海岸線の修正。
エプロンや誘導路のエッジラインに照明を追加。
その他の細かい修正。Flightsim.toから引用
細かいところですが,リアルな空港の風景には大事な部分です。
さて,空港周辺の風景を楽しむために水陸両用機のA5で,周回飛行と砂浜接岸を楽しむことにしました。
目的地は,空港に隣接する砂浜を持つ砂嘴です。
まとめ
美しい離島の風景を楽しむことができるこのシーナリーは,水陸両用機でVFRを楽しむときに役立つシーナリーです。
公開して下さった作者の方にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
コメント