世界最大級の環礁の中にある小さな国際空港を訪ねる

Flightsimulator

西太平洋ミクロネシア連邦のチューク州には世界最大級の環礁のあるチューク諸島があります。かつて第一次大戦後に旧日本軍が駐在していた頃にはトラック島と呼ばれていた島々です。日本になじみ深いグアム島から飛行機で約3時間の距離にあるこの島に行き,無人島へのミニ飛行を楽しむ方法をご紹介します。


チューク諸島の周囲200km世界最大級の環礁にある国際空港

世界最大級の環礁に囲まれた島々

西太平洋ミクロネシア連邦のチューク州には世界最大級の環礁のあるチューク諸島があります。

かつて第一次大戦後に旧日本軍が駐在していた頃にはトラック島と呼ばれていた島々です。

チューク諸島は,グアム国際空港(PGUM)から130度550nmの距離にある多数の火山島からなる島々です。

“CHUUK” by Tim Rock. Photo from flickr

チューク諸島 - Wikipedia

ここの魅力は美しい海と,ダイビングスポットです。

観光旅行案内は専門のページがあるので,そちらをご覧下さい。

【秘境最前線】グアムからたった3時間半! ミクロネシア連邦の様子を現地からお届け♪ - クラブログ ~スタッフブログ~|クラブツーリズム
2019年9月21日〜27日にかけてミクロネシア連邦(ポンペイ島、トラック諸島、ジープ島)を視察した秘境担当スタッフによる、出発から現地到着までの流れや最新の観光地情報、ご旅行にあたっての注意事項などをまとめた記事です。随時更新していきます...

チューク国際空港は,海岸に立地していて1800mの滑走路があります。

B737やA320などの小型ジェット機の定期便が就航しており,赤い屋根のターミナルが魅力的な空港です。

“Airport in Chuuk” by James Pitman. Photo from flickr

珊瑚礁の島々の真ん中にある国際空港シ-ナリー

私は離島好きですので,良い雰囲気の景色を求めて離島の空港シーナリーを探しています。

ご紹介するのは,観光案内ページにある写真の建物をしっかり再現したシーナリーです。

シーナリーのダウンロードとインストール

ダウンロード

シーナリーのタイトルは,”PTKK-Chuuk International Airport /Truk Island) Micronesia“でFlightsim.toからダウンロードできます。

Flightsim.toから引用

Just a moment...

インストール

インストールは,ダウンロードしたzipファイルを適当な場所で展開し,中に”scenery“フォルダーのある”ptkk“フォルダーをMSFSのCommunityフォルダー内にコピーするだけです。

無人島を訪ねる飛行

空港の風景

ターミナルビルは,実物をよく再現した素敵な建物です。

ターミナルビルの画像です 熱帯樹が素敵です

ビルの前に近づいてみると,警備員が2人立っていて何やら話をしています。

ビルの前にいる警備員は税関職員でしょうか

ターミナルビルの後ろから,駐機場を眺めて見ました。

無人島を訪ねる飛行

観光案内ページをみていたら,無人島を楽しむ旅として”Jeep島“が紹介されていました。

せっかくなので,この島に水上機で降り立つことにしました。

この島の緯度経度は次のとおりです。

7.297906373736708, 151.90493627047294

フライトの作成で,チューク国際空港(PTKK)を出発地にして,検索窓に緯度経度を入力して目的地にします。

出発です

MSFS付属のA5は,オートパイロットがないのでAI飛行に任せて途中の島々を上空から見学しましょう。

少し上昇したらAI飛行に切り替えます

海岸線と島々の建物を眺めるのも良いですよ

10分程度飛行すると島が近づいて来ます。

大きな島の左にある二つの島のうち,左の水面上に小さく見えるのが目的地のJeep島です

島が見えたら手動操縦に切り替えて着水します。

A5は止めにくいので,結構手前に着水してゆっくり接近しましょう

島の周囲には浅瀬があるので,近寄っていくと砂浜に着地して機体が動かなくなります。

島に近づいて停止しました ここからは動きません

残念ながらMSFSのJeep島には,観光案内のような小屋はありません。

少し眺めたら,国際空港に戻りましょう。

以前ならあわてていたところですが,今は位置を変更できるAdjust position“というアプリがあるので,砂浜から離れるのは簡単です。

“Adjust position”を使って,少し後ろに下げます

沖に向かって方向転換します

 

チューク諸島の環礁は水深が深いのか,BingマップやGoogle mapで見た島周りの水色は藍色です。

シーナリーで見ると,島周りだけ少しエメラルド色ですが,島伝いの環礁部分は青色のままです。

環礁自体はあまり目立ちません

島々を眺めながら,チューク国際空港に戻ってきました。

低速機ですが,近くですので戻ってくる時間はかかりません 着陸も滑走路が長いので簡単です

旅客機気取りでランプに駐機しました(^_^;

まとめ

魅力的な島々なのですが,MSFSのデフォルトシーナリーに少し不満な点がありました。

先にご紹介したBalesin Airport – RPBL“シーナリーのように,Jeep島に椰子の木を植えたり小屋を建てたりできたら,チューク諸島をもっと楽しめる場所にできるのではないかと考えました。

やはりMSFSのシーナリーの勉強が必要なようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました