冬景色が楽しめるMSFSの”Machmell Fisheries Bushstrip”

Flightsimulator

“Machmell Fisheries Bushstrip”は,私がX-Plane11で知ったカナダにある廃棄された漁業調査基地です。X-Plane11でも詳細なフォトシーナリーを使い,細かいオブジェクトがたくさんある魅力的なシーナリーでした。MSFSでもここのシーナリーが公開されています。MSFSの季節変更機能を使って厳冬期の漁業調査基地を楽しみましょう。


季節変化が楽しめるMSFSの”Machmell Fisheries Bushstrip”

“Machmell Fisheries Bushstrip”について,私はX-Plane11で知りました。

https://pbook.jp/post-12098/

ここはカナダにある廃棄された漁業調査基地で,X-Plane11では詳細なフォトシーナリーを使い,細かいオブジェクトがたくさんある魅力的なものに仕上がっています。

MSFSでもここのシーナリーが公開されていますが,X-Plane11と異なり近くにあるヘリポートは再現されていません。

けれども,MSFSでは季節設定機能を使って自然豊かな四季の風景を楽しめます

ちなみにX-Plane11では,この場所のコードとして”MACH“が割り当ててありますが,MAFSでは”CYB2“が割り当てられています。

MSFSの”Machmell Fisheries Bushstrip”

シーナリーのダウンロードとインストール

ダウンロード

MSFSのシーナリーのタイトルはそのものズバリの”Machmell Fisheries Bushstrip“で,Flightsim.toからダウンロードできます。

Flightsim.toから引用

 

Machmell Fisheries 2020 v1.1 for Microsoft Flight Simulator | MSFS
✓ Machmell Fisheries 2020 v1.1 is a Microsoft Flight Simulator 2020 mod created by Ry4nFlint (Hotbox Aviation) & MetropoliseXbox. Download for free to enhance y...

インストール

ダウンロードしたzipファイルを適当な場所で展開します。

scenery“というフォルダーが含まれている”metroxflint-airport-cyb2-machmell“というフォルダーをMSFSのCommunityフォルダー内にコピーします。

MSFSでの表示

X-Plane11のシーナリーは,商用パッケージの発売元がそのほかのシーナリーの販売促進用に無料公開しているもので,作り込みがしっかりしているものでした。

MSFSのシーナリーは,もとからフリーウェアで公開されたものです。

そのためか,漁業基地内の建物はX-Plane11には及ばないものの,入り江の調査船やMSFSによる付近の風景の再現度が高いのでX-Plane11とは少し印象が異なるシーナリーになっています。

漁業基地内の建物

湾内に浮かぶ漁業調査船

駐機場と向こうに見える漁業調査船

とくに冬景色が楽しめる点は,MSFSの方に軍配が上がるのではないかと思います。

なお,zipファイルを展開したフォルダー内に8枚のスクリーンショットが入っています。

つぎに私が紹介する画像は,春夏秋冬の季節変化を表示したものです。

春の景色

夏の景色 少し緑が濃いめになりました

秋の景色 草が少し黄色くなっています(Fallシーナリーを無効にしています)

冬の景色 積雪は少しにしてあります

この場所を楽しむにはブッシュプレーンが最適です。

ブッシュプレーンで上空から見た漁業基地です

西方面の近場に小さな滑走路があるので,そこまでVFRで飛行してみましょう。

西に向かって冬景色の中を飛行してみました

まとめ

“Machmell Fisheries Bushstrip”は,隠れ里という雰囲気のある場所です。

そのためか,X-Plane11だけでなくMSFSでもシーナリーが公開されたのではないかと考えています。

この場所の近くには,ブッシュフライトに適した小さな滑走路がたくさんあります。

MSFSとX-Plane11共に,現在では季節変化が楽しめるようになっています。

そういったわけで小さな滑走路のシーナリーを探し,MSFSとX-Plane11のシーナリーを対比して紹介してみるのも楽しいかなと考えています。

Enjoy Flight!

コメント

タイトルとURLをコピーしました