東京のw2xpデータを使いながら羽田空港を正しく表示する

Flightsimulator

w2xpデータはx-Plane11にVFRに役立つ建物を追加してくれる便利なデータです。一方でカスタムシーナリーを使う時に表示して欲しくない建物を表示したり,海上の誘導灯に係留するヨットを表示したりすることがあります。私はこれまでw2xpデータを直接修正することで対応していましたが,隠すシーナリーの技法を習得してから巨大な東京のw2xpデータも修正することができるようになりました。国内の優れたカスタムシーナリーの邪魔をしないようw2xpデータを隠すシーナリーを作成したのでご紹介します。


羽田空港に影響なく東京のビル群を表示するw2xp_Asiaに対応するModデータ

w2XP_AsiaModは,Repair_Japanシーナリーに統合しました。
https://pbook.jp/post-14123/

w2xpデータの効果

w2xpデータはx-Plane11にVFRに役立つ建物を追加してくれる便利なデータです。

下の画像はデフォルトの羽田空港の風景です。

空港はまだしも周辺の建物は,”Japan pro” で日本らしくされているAutogenのものです。

東京都心のビル群は3jFPSをOFFにしても,まばらに見えます

w2xpデータを使うとこれが改善されます。

一目で空港周囲の倉庫や工場群と東京都心のビル群がかなり増えていることがわかります。

一方でカスタムシーナリーを使う時に表示して欲しくない建物を表示したり,海上の誘導灯に係留するヨットを表示したりすることがあります。

下の画像の矢印のところは,羽田の海上誘導灯にヨットが係留されているものです。

w2xpデータの修正

私はこれまでw2xpデータを直接修正することで対応していました。

東京のデータは大きすぎて読み込めなかったので修正を見送っていました。

しかし隠すシーナリーの技法を習得してから巨大な東京のw2xpデータも簡単に修正することができるようになりました。

関東地方には横田AB竜ケ崎飛行場大利根飛行場,そして私の地元には広島ヘリポートという優れたカスタムシーナリーがあります。

これらの優れたシーナリーをw2xpデータが邪魔をしないようw2xpのオブジェクトを隠すシーナリーを作成しました。

https://pbook.jp/page-12934/

この隠すシーナリーでの修正は,w2xpデータが更新されたときでもオリジナルを改変しないので影響がありません。

今回作成したのは,羽田と上記4つのカスタムシーナリーの区域です。

シーナリーのダウンロードとインストール

ダウンロード

w2xpデータを隠すシーナリーは,下のページからダウンロードします。

https://pbook.jp/w2xp_asia-mod/

このページには公開年月日と,対応している場所を記載しています。

データ名は”w2xp_Asia_modYYMMDD.zip“としました。

末尾のYYMMDDは公開年月日です,2020年7月3日に公開したものは”w2xp_Asia_mod200703.zip“です。

フォルダーの中にある”validation_report.txt“に,修正データのある空港名を記載しています。

WEDのソースファイルも付けておりますので,参考にしてください。

今後隠すエリアを追加していきますが,改訂版はzipファイルの末尾が変わります。

一部の空港のエリアでは樹木の除去のため,道路データの除去を行っているのでOrtho4xpデータの利用をお勧めします。

インストール

インストール手順は次のとおりです。

  1. ダウンロードした”w2xp_Asia_modYYMMDD.zip“を適当な場所におきます。
  2. 7zでここに展開するをクリックすると”w2xp_Asia_mod“フォルダーが出来上がります。
  3. w2xp_Asia_mod“フォルダーをX-Plane11のCustom Sceneryフォルダー内にコピーします。
  4. X-Plane11をスタートさせメインメニューが表示されたらすぐに終了します。
    終了後にX-Plane11のCustom Sceneryフォルダー内のScenery packs.iniファイルをメモ帳で開きます。
  5. w2xp_Asia_mod“フォルダーの定義位置を”w2xp_Asia“のすぐ上に置きます。
  6. これで導入作業は終了です。
  7. 改訂版の”w2xp_Asia_mod”は,展開後にCustom Sceneryフォルダー内にコピーすることでバージョンアップできます。

“w2xp_Asia_mod”を使った効果

誘導灯からヨットが消え,川崎港沖にあった海上のヨットのかたまりが消えています。

竜ケ崎飛行場にあった邪魔な建物も表示されないようにしていますから,過去に私が作った修正データは不要です。

今後の改訂版の公開について

私がVFRで飛行して確認できた邪魔なw2xpデータを隠すことはできました。

私がVFRで飛行しているときに変なものが表示されているのを発見したときには,改訂版を公開します。

けれども,私一人ですべての空港や飛行場,市街地の変な建物やオブジェクトを発見することはできません。

そこで読者の皆様から修正カ所を教えていただくため,フォーラムにトピックを作成しました。

ここに変なものがあるよと教えていただければ,”Repair_Japan”シーナリーに反映いたします。

https://pbook.jp/repair-japan-scenery/

まとめ

私は自分が飛行するVFR環境を整える取り組みを始めています。

Ortho4XPでフォトシーナリーを作成しその上でw2xpデータを表示することでほとんどの場所で環境が整います。

けれどもOrtho4XPデータは一般的ではなく,しかも日本のフォトシーナリーはGoogleのデータを使わざるを得ないので著作権の関係で公開できません。

とりあえず,w2xpの不具合を修正するデータを作って公開することにしました。

自分の住んでいる広島市沿岸部については国土地理院の航空写真から作成した公開可能なフォトシーナリーを作成中です。X-Plane11.50が正式にリリースされたら公開いたします。

Enjoy, Flight!


この記事は,次の製品のオンラインバージョンアップ版11.41r1を使って表示しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました