X-Plane11.50で新しくなる空港・飛行場が公式ページで告知されました。これまでゲートウェイで公開されていたものが公式に採用されて登場します。開発中でもこれは凄いなというものがありましたが,公式版となって一層洗練された感があります。これらの空港・飛行場のうち国内のものをβ9で確認した画像を紹介します。
X-Plane11.50で新しくなるデフォルトシーナリーの空港・飛行場
X-Plane11.50で新しくなる空港・飛行場が公式ページで告知されました。
これまでゲートウェイで公開されていたものが公式に採用されて登場します。
開発中でもこれは凄いなというものがありましたが,公式版となって一層洗練された感があります。
またデフォルトシーナリー全体においても,新しいOpen Street Mapデータに基づいて道路が更新され,一部の地形データも更新されているようです。
山の形状などは部分的に高精細地形で再現されているのではないかと思えるものもあります。
では新しくなる国内の空港・飛行場をご覧下さい。
今回ご紹介する画像は,ライブラリーやアドオンを一切加えていない純粋なデフォルトシーナリーで新しくなる国内の空港・飛行場を撮影したものです。

何も追加していないScenery packs.iniファイルの定義
11.50で追加される空港飛行場
これまでX-Plane11にはなかった空港・飛行場が2つ追加されました。
RJDU 大村飛行場
長崎空港に隣接する自衛隊の飛行場です。
RJNS 富士山静岡空港
カスタムシーナリーが公開中止になっていた空港が,デフォルト空港で復活しました。
11.50で改善される空港・飛行場
RJAM 南鳥島飛行場
海上自衛隊の基地飛行場です。
RJAW 硫黄島航空基地
海上自衛隊と航空自衛隊の基地飛行場です。
RJFU 長崎空港
シーナリーが大村飛行場と分離されました。また島の地形とテクスチャーが改善されています。
RJGG 中部国際空港
RJNA 名古屋飛行場(小牧基地)
RJNO 隠岐空港
廃止された旧滑走路が再現されています。
RJOB 岡山空港
RJOK 高知空港
RJOM 松山空港
RJOO 大阪国際空港
RJOS 徳島空港(海上自衛隊徳島航空基地)
RJOT 高松空港
RJSA 青森空港
RJSC 山形空港
エプロンに少し傾斜がありますが,正式リリースでは改善されるでしょうか。
RJT1 ホンダエアポート
Googlemapで見たら何もないホンダエアポートになっており,それを再現したのかなと思います。
RJTH 八丈島空港
RJTO 大島空港
RJTT 東京国際空港
やはりスカイアーチはありませんね。
RJX7 薩摩硫黄島飛行場
鹿児島空港から週2便定期便が運航している三島村営の飛行場です。
ROAH 那覇空港
新滑走路の埋立地が完成しています。
空港施設も充実していますね。
ROKJ 久米島空港
海岸の珊瑚礁の上にある空港ですが,デフォルトでは珊瑚礁は再現されていません。
RORY 与論空港
やっと3D空港化されましたがまだ寂しいですね。
まとめ
もうすぐ11.50は正式版が公開されます。
今回の改訂版において,コミュニティの応援を得て世界中の空港・飛行場でカスタムシーナリーを追加しなくても飛べるようになりつつあることを実感できます。
デフォルトライブラリーがさらに充実して,今よりも実物に近い空港や飛行場が実現できるようになると良いと思います。
Enjoy, Flight!
この記事は,次の製品のオンラインバージョンアップ版11.50β9を使って表示しています。
コメント