アゾレス諸島の詳細地形と建物データをX-Plane11に導入する

Flightsimulator

 

アゾレス諸島は,大西洋の中央部にあるポルトガル領の島々です。主な島は9つありすべて火山島です。かつては捕鯨および遠洋漁業の基地でしたが,現在は温暖な気候から保養地として人気があります。この島々をVFRで楽しもうと考えてデータを集めました。まずは,地形データと建物などのデータの導入について説明いたします。

 


観光保養地として人気のアゾレス諸島をVFRで楽しむ(その1)

アゾレス諸島シーナリーを表示するために必要な基礎データを導入する

先の記事でアフリカ沿岸に近いカナリア諸島シーナリーをご紹介しました。

大西洋にあるアゾレス諸島は,カナリア諸島の北西にあるポルトガル領の島々です。

アゾレス諸島は,ポルトガル語の発音ではアソーレス(Açores)と発音します。

アゾレス諸島を構成する主な島は9つありすべて火山島です。

自然が残っている島々として,ユネスコの世界遺産に指定されている所もあります。

アゾレス諸島 - Wikipedia

私にとってのアゾレス諸島は,フライトシミュレーターで楽しめるVFR向けの島という位置づけです。

この美しい島々をVFRで飛ぶため,データを集めることにしました。

景観を表示するための基礎データはHDメッシュシーナリーとW2XPデータ,そしてVFR用オブジェクトです。

カナリア諸島ほどのフォトシーナリーによる強烈なインパクトはありませんが,精細地形メッシュデータとw2xpデータ等の建物データによる町並みの景観により豊かな自然環境を楽しめます。

“Açores” by Enric Rubio Ros. Photo from Flickr

 

ポルトガルの観光を紹介するページに,魅力的な島々の風景を紹介する動画があります。

また保養地としての情報をまとめた英語のページがあり,その人気がうかがえます。

The Azores Islands
All the information and local insights you need for the most wonderful holidays in the Azores Islands.

 

詳細地形データと建物データのダウンロードとインストール

ダウンロード

詳細地形データ

まずは,詳細地形データをダウンロードします。

Spain UHDのような高精細フォトシーナリーはないので,精細地形データを”alpilotx.net“から導入します。

画面の,オレンジの枠で囲まれたつぎの3つの区域データをダウンロードします。

区域は広くても,含まれるのは9つの島のデータだけですので,すぐにダウンロードできます。

“alpilotx.net”から引用

+30-040 ,+30-030,+30-020
建物とオブジェクトのデータ

詳細地形データから,必要な緯度経度区域がわかったので,その区域のw2xpデータを探します。

3つの区域はそれぞれ,ヨーロッパとアフリカのw2xpデータの区域です。

しかも”+30-040” と”+30-030“の区域は,VFRオブジェクトデータであるXーEurope2の対象区域にもなっています。

+30-040  ヨーロッパw2xpの区域でありX-Europe2の対象区域
+30-030  ヨーロッパw2xpの区域でありX-Europe2の対象区域
+30-020  アフリカw2xpの区域

w2xpのデータは,”simheaven.com“からダウンロードします。

“simheaven.com”から引用 Asiaを選んだときの画面です

simHeaven | w2xp sceneries XP10

ダウンロードするのは,”w2xp_Africa.7z“と”w2xp_Europe_mix.7z“の2つです。

そして同じ”simheaven.com“のVFRページからVFRオブジェクトデータである”X-Europe2“をダウンロードします。

“simheaven.com”から引用

301 Moved Permanently

インストール

詳細地形データ

ダウンロードした”XP11_HD_Mesh_V4_+30-040-Europe.zip“,”XP11_HD_Mesh_V4_+30-030-Europe.zip“,”XP11_HD_Mesh_V4_+30-020-Africa.zip“3つのファイルを適当な場所で展開します。

できあがった,”XP11_HD_Mesh_V4_+30-040-Europe“,”XP11_HD_Mesh_V4_+30-030-Europe“,”XP11_HD_Mesh_V4_+30-020-Africa“フォルダーを開きます。

つぎに,詳細地形データを収容する”zz_hd_grobal_scenery4“という名前のフォルダーを作ります。

私の場合は,X-Plane11をインストールしたディスクに余裕がないので,リンク先の別ディスクに作りました。

つぎに,このフォルダー内に”Earth nav data”というフォルダーを作ります。

展開してできた各フォルダーには数字のついたフォルダーがあるので,これらを”Earth nav data“フォルダー内にコピーします。

私は,以前導入した”ロードハウ島”周辺区域のデータもここに収容しました。

最後に”zz_hd_grobal_scenery4“フォルダーのリンクを作成し名前を調整した後に,これらをX-Plane11のCustom Sceneryフォルダー内に移動させます。

建物とVFRオブジェクトのデータ

w2xpデータである”w2xp_Africa.7z“と”w2xp_Europe_mix.7z“とX-Europe2ファイルは容量が大きいので,展開する場所に注意します。

私の場合は,直接リンク先の別ディスクに展開しました。

そして”w2xp_Africa“と”w2xp_Europe_mix“については,2つのフォルダーのリンクを作成し名前を調整した後に,これらをX-Plane11のCustom Sceneryフォルダー内に移動させます。

一方X-Europe2は,展開すると”SimHeaven_X-Europe2“フォルダーが出来上がります。

Custom Sceneryフォルダーに登録するのは,このフォルダーの中にある3つのフォルダーです。

下の図のようにX-Europe2関連の3つのフォルダーのリンクを作成し名前を調整した後に,これらをX-Plane11のCustom Sceneryフォルダー内に移動させます。

3つのフォルダーに含まれるオブジェクトの内容は,展開したフォルダー内にあるpdfドキュメントに記載されています。

今回導入するヨーロッパのw2xpデータとVFRデータは,ヨーロッパの各都市にも適用できるものです。
Scenery_packs.iniの編集

フォルダーやリンクをCustom Sceneryフォルダー内に入れたら,X-Plane11を起動後すぐに終了します。

Custom Sceneryフォルダー内もScenery_packs.iniをメモ帳で開き,フォルダー(あるいはリンク)の定義の位置を一番優先順位が低いあたりに設定します。

下の画像は,私のScenery_packs.iniのものです。

 

画面内に他の大陸のw2xpのリンクがあるのは,作業のついでに導入したものです。

位置については,私の過去の記事を参考にしてください。

404 Error - Not Found

X-Europe2の位置については,こちらの記事が参考になります。

404 Error - Not Found

まとめ

今回ご紹介したデータを導入することで,アゾレス諸島の景観シ-ナリーができあがります。

デフォルト空港から離陸すれば,各島々にあるヨーロッパ風の建物をご覧いただけますので,一度飛んでみられることをおすすめします。

テルセイラ島の世界遺産アングラ・ド・エロイズモの町並

さて,次回からはそれぞれの島の景観と空港シーナリーを順次ご紹介いたします。

お詫び:この記事は精細地形データの記述を修正したものです。

Enjoy, Flight!


この記事は,次の製品のオンラインバージョンアップ版11.36r2で表示確認をしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました