フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
>因みにpbook様がどんなPC環境(スペック&ヨーク等のコントローラー)でflightsimを楽しんでおられるのか、さしつかえなければ教えていただけますか?
私は,FS廃老人の部類に入ると思っています。
PCは6年前の退職時にFSXを快適に使おうと部品を交換して自作した物です。
結局FSXはIFR専用として整理し,再度FS2004に戻り,VFRを楽しもうとX-Plane11を導入後に必要とした部品を買い足してここまできました。
いまのところX-Plane11.53を使う上で不満はありません。
G/B以外は3年が1世代というPCの世界で2世代以上前のものですので,参考になるかどうかは判りません。
OSはWindows10 pro 64bit(Windows7からの更新版)です。
CPU:Corei7 4790K(4.3GHzOC)(6年前の物)
Memory:DDR3-2400 PC3-19200 8GBx4:32GB(1年前に16GBから増設)
G/B : GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITX VRAM8GB(1年前に交換)
X-Planeを導入しているSSD:導入当初256GB,MSFSを一緒に入れたので1TBに拡張
X-Plane11用シーナリー格納HDD: MSFSと兼用で2TB,X-Plane11のフォトシーナリー用に最近3TBを増設しました。(HDDは容量が足りなくなると増設しています)
ヨークとペダルは,FS2004の時に購入したCH Yoke(USB),Pro pedalの中古品です。
ジョイスティックは,MS Sidewinder2 Forcefeedbackの中古品です。
最近,X-Plane11のヘリやターボプロップ双発機で使うためにThrustmasterのAirbusスロットルを購入しました。
Airbusジョイスティックは注文してから半年過ぎましたが,届いていません。
届けばSidewinder2は退役です。
X-Plane11の安価な輸入版で日本語表示ができます。
あえて簡単な印刷物の日本語マニュアルが付属している高価な物を購入する必要はありません。
X-Plane11のオンラインマニュアルは,自動翻訳で日本語で読めるからです。
いったん日本語と英語の対応が頭に入れば,英語モードで使った方が検索などの点で便利です。
ディスク版のX-Plane11は,たまにDVDを入れるように要求して来ます。
ダウンロード版の良い点は,X-Plane11を使っているときにDVD-1をドライブに入れておく必要がないことです。
ネットのダウンロードが面倒とのことですが,停電の心配のないノートPCでHDDの電源がOffにならないよう設定の上,100GBの空き容量があればダウンロードできます。
空き容量がなければUSBから給電できる外付けHDDが便利です。
なおDVD版の品番はこのブログのX-Plane11の記事の一番下にある商品リンクにあります。
こちらこそ今後ともご愛読いただきますようお願いいたします。
セスナで飛行するためのリアルなVFR環境を作るのであれば,現時点ではX-Plane11の方が一歩進んでいます。
MSFSではまだ機材やシーナリーデータがでそろっていないので,私は現在X-Plane11で自分が行きたかった場所のVFR環境をつくろうとして作業中です。
離島だけでもと考えていたのですが,すでに日本,ハワイ,オセアニア,ニュージーランド,スペイン,チベットのフォトシーナリーだけで3TBのディスクが埋まりそうです(^^ゞ
現時点ではxboxのMSFSに関する情報がほとんどないので,お教えできることはあまりありません。
Netで検索するとXbox版は,スタンダードエディションしかないとのことです。
また操縦用デバイスの互換性については全く情報がありません。
PC版でのフリーウェアのデータは,ファイル操作でCommunityフォルダーにコピーする物がほとんどですので,XboxがPCと同様のファイル操作ができることが前提になります。
この点ゲームパッドしかないXboxでの操作性はかなり不安です。
またハードウェアが固定化することも懸念材料です。
MSFSのフリーウェアのデータは,私がこれまで導入済みの物だけで56GBを超えています。
今後国内の空港データや機体データが充実するにつれて必要容量が大きくなることは必然だと考えています。
MSFSのフォトシーナリーは現在のところありませんが,Meshデータは数GBのDEM10mという高精細のものが出始めています。
そういう事情からMSFS向けに用意している空き容量は1TBですが,2~3年の内には足りなくなる可能性もあります。
フォトシーナリーが出てくるとすると,日本だけで空港とシーナリーを合わせるとそれ以上の容量が必要になってきます。
XboxでHDDの増設ができるのであれば問題はないと思いますが,不安材料の一つです。
私見ですが,参考になれば幸いです。
一般的にエルロン関連のジョイスティックコントロールの割り当てが重複・競合しているとトラブルの原因になります。
まず割り当てのチェックを行ってみてください。
製品のFAQに報告がなく,製品に問題がないのであれば,エルロントリムの調整で操縦が楽になると思います。
それでも解決できないときは,メーカーの質問窓口で問い合わせるのが一番早道だと私は考えます。
私は,使用機体がA5とセスナ,H-135とほぼ固定しています。
切替も固定翼とヘリで2種類の設定ですので,あまり悩んだことがありませんでした。
フライトの保存で,機体とデバイス設定が同時保存できないでしょうか。
このページは,MSフォーラムの記事を引用しているまとめサイトのようですね。
元ネタはMSのFAQですから読みやすい方を利用すれば良いのではないでしょうか。
Microsoftのフォーラムにバグの報告先が書いてありました。
そこに報告すると良いのではないでしょうか。
バグを報告する:https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us
Microsoft フォーラムのFAQを見ていたら,箱入り製品の問い合わせ先が書いてありました。
こちらに問い合わせれば良いのではないでしょうか。
私もこの文字化けには困っています。
私が日本語環境を利用するのは,何が書いてあるかを判別するときだけです。
現在のところ,文字化けを直す方法が判らないので操作時には英語で表示し,操作が終了してから日本語に戻すようにしています。
今のところフライトスクールは英語で利用するほかはないのではないでしょうか。
今後のアップデートで修正されるとうれしいですね。
DVD版のインストールについては,こちらに実物がなく,情報がないので説明できません。
MicrosoftコミュニティにDVD版の質問スレッドがあるので,そちらに問い合わせいただければ良いのではないかと考えます。
コメント欄に投稿があったので,転記しました。
——————————————————-
以前、うまく動作しないと質問た者です。
Microsoft Visual C++ 2013 Redistributionalをきちんとダウンロード出来ていなかった様です。これをきちんとダウンロードすれば動くようになりました。
お答えいただきありがとうございました。——————————————————–
解決できたようで何よりです。
ご報告ありがとうございました。
コメント欄に投稿があったので,転記しました。
——————————————————-
以前、うまく動作しないと質問た者です。
Microsoft Visual C++ 2013 Redistributionalをきちんとダウンロード出来ていなかった様です。これをきちんとダウンロードすれば動くようになりました。
お答えいただきありがとうございました。画像からは,大阪空港の滑走路を表示するための設定データ(.xmlファイル)が破損しているのではないかと考えられます。
他の空港でも同じような現象があるのであればMSFSの修復を行うか,日本関連の空港データパッケージを再インストールするという方法があります。
また操作は簡単ですが,時間がかかるのが再インストールです。
修復やファイル移動方法は,次の記事にまとめてありますので参考にしてください。
https://www.tab-log.net/post-15571/
とよさんから,管理者メールアドレスに追加質問ががあったので転記いたしました。
———————————————————————
ありがとうございます。試してみたのですが上手くいきません、、
もしかするとダウンロード方法が間違っているのかもしれないのですが、ダウンロード画面の緑の二つともダウンロードしなければいけないでしょうか?—————————————————–
2つのリンクは,混雑時に使う代替え(ミラーサーバー)のリンクですので,同じものがダウンロードされます。
どちらか一つで大丈夫です。
さて,うまくいかないということなのですが,AviTabの導入について確認させて下さい。
スクリーン上のメニューの”Plugins”に”AviTab”が表示されているでしょうか。
それをクリックし”Toggle Tablet”をクリックすると下のようなAviTab画面が出ますでしょうか?
この画面が出れば,OKですが出なければAviTabの導入方法を再確認してください。
https://www.tab-log.net/post-6999/
また,別の機体でAviTabが表示できるか確認してください。
https://www.tab-log.net/post-12181/
そのあとでもういちどSR22で試してみてください。
- この返信は2年、 2ヶ月前にpbookが編集しました。
- 投稿者投稿